先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
スポーツは何のため? |
| 名前: |
TERU |
さん( |
ふり |
) |
中2 |
ウグイス |
の |
谷 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
801 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
○ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
自分の体験から、スポーツの勝ち負けについて、考えることができましたね |
| 。体力をつけるために始めたテニス。今では、Teruさんにとって、大きな意味 |
| を持つものになっているようですね。スポーツは、勝つためにするのではなく |
| 、楽しむためにするもの。でも、勝ち負けがあるからこそ楽しめるというのも |
| また事実ですね。参加することに意義があるオリンピックも、選手たちが、勝 |
| つために真剣にがんばっているからこそ、見る人に感動を与えるのですよね。 |
| Teruさんの経験からもわかるように、勝っても負けても、次の目標が生まれる |
| という良さもありますね。確かに、スポーツを楽しむためには勝ち負けも必要 |
| なようですが、勝ち負けのためにスポーツが楽しめなくなってしまったら、本 |
| 末転倒ですね。★複数の意見をうまく一つにまとめることができました。「勝 |
| 負というものは、スポーツを楽しませてくれる為にあるのだろうし、スポーツ |
| を楽しむには勝負が必要なのかもしれない。」という一文は、自作名言になっ |
| ていますね。 "☆" "☆" |
| |
メグ |
先生( |
じゅん |
) |
ホームページ