先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
運は努力 |
| 名前: |
たぬき |
さん( |
のと |
) |
小6 |
エンジュ |
の |
村 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
426 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| 惇君、こんにちは。元気ですか?先々週の『修学旅行』の作文は、惇君のじゃ |
| なかったんだね。中根先生から連絡をもらいました。何かいつもの惇君と違う |
| なあ・・・と思っていたんだよ。修学旅行前で、急いでいたのかな? それと |
| も違う曜日に来たからあわてて書いたのかな? と気になっていたのです。せ |
| っかく書いた作文が消えてしまって残念だったね。先生も毎週、惇君の作文が |
| 入っているのを楽しみにしてるから残念です。でも、めげずにこれからもがん |
| ばって書いてね!"☆"ところで、惇君も修学旅行には行ったのかな? 横浜の |
| 小学生はどこに行くんだろう・・・。大阪からは、伊勢神宮とスペイン村に行 |
| く学校が多いです。先生が小学生の時は(何年前だ!(笑)何十年かな!?) |
| 鳥取砂丘と大山でした。"☆"前置きが長くなりすぎましたが・・・。「運」に |
| ついての感想文、よくまとめられているね。今回の長文はわりと読みやすかっ |
| たんじゃないかな? 特に惇君はサッカーをやっているから、作文の中にも書 |
| いているとおり、「運」と「実力」「努力」の関係がよく分かるんだろうね。 |
| 『運も実力のうち』という言葉があるように、努力によって実力をつけること |
| が、運の良さをまねくことになるんだよね。先生も学生時代に弓道をやってい |
| たんだけど、時々射た矢が、ちょうど的の外わくにあたってしまってはじかれ |
| て外にはずれることがあるんです。そんなとき「運が悪い!!」と怒る人がい |
| ました。確かにガッカリするけど、的の真ん中にあたるような力をつければい |
| いんだよね。惇君の作文を読んで、そんなことを思い出しました。"☆"「寝て |
| たりして~空に散ってしまう」の部分は、惇君らしくスパッとした書き方で、 |
| 自分の意見をおもしろく表現できています。「いちばん~」という言い方も、 |
| こういう感想文では使いにくいんだけど、うまく使えているね。この調子!長 |
| 文の要約が一段落目と二段落目の前半に出てくるので、できれば一段落にまと |
| めて二段落目から自分の意見・感想を書く方がいいよ。今回のように清書にで |
| きるような◎の作文では特に、清書のときに二段落目から書き始めるようにで |
| きるしね。"☆" |
| |
ゆり |
先生( |
ゆり |
) |
ホームページ