先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
おいしい秋の食べ物 |
| 名前: |
しょうた |
さん( |
あたの |
) |
小4 |
エンジュ |
の |
森 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
572 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| 捷太くん、こんにちは! おいしい物がいっぱいの楽しい作文だったね☆ 秋 |
| の食べ物にはおいしいものがたくさんあるけれど、その中でも「一番好きなも |
| の」であるナシについて書けたところがすごくよかったよ! しっかりとナシ |
| のことに集中して作文を書くことができていたね。ナシのどんなところが好き |
| か、どんなふうにおいしかったのかがとてもじょうずに書けていたね。そして |
| 、大好きなくりのお話もとてもおもしろかったよ☆ 「たぶん」などの表現が |
| とってもじょうずだったね!! 思ったことがたくさん書かれたとてもじょうず |
| な作文でした♪ "☆"【直してみよう!】①「ぼくは、秋の食べ物のなかで、 |
| 好きなのが、くりやかき、ぶどうです。でも、最近食べたおいしいなし一番好 |
| きです。なぜ、好きだというとあまくて、かむとシャキッとする所が好きだか |
| らです。」→「ぼくが、秋の食べ物のなかで好きなのは、くりやかき、ぶどう |
| です。でも、最近食べたおいしいなしが一番好きです。なぜ好きかというと、 |
| ...。」②「なしのあまさは、まるでさとうのようにあまくておいしいでした |
| 。」→「...あまくておいしかったです。」③「それは、なぜとげがあるのか |
| と思います。」→「...なぜとげがあるのかということです。」 |
| |
きょうこ |
先生( |
かわ |
) |
ホームページ