先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
みなさんは江戸時代の |
| |
アジサイ |
の |
森 |
の広場
|
| |
友葵 |
/ |
あしも |
小4 |
| みなさんは江戸時代の2000・10・17 |
| |
その、お米を買うための通帳は長いあいだ、身分証明書のかわりでもありました。雨をしっかりと受けとめて、大地につなぎとめている、森林や水田があ |
| るからです。おなじように水田も、ダムなのです。 |
| |
私はこの長文を読んで水田は水をためる役割があるということを初めて知りました。私は一回だけ田植えをしたことがあります。水田は見た目はヌルヌル |
| していてやわらかそうです。でも、実際はとてもかたかったです。ですから、足を水田の中へ入れると足がぬけなくなってしまうのです。その様子はハッキ |
| リと覚えています。それなのに、いねは植えるとバタバタとたおれていってしまいます。それはまるでドミノ倒しのようでした。私は、 |
| |
「なんで友葵の足はぬけないのに、いねはぬけるわけ~!!」 |
| |
と、思いました。 |
| |
もし日本にお米がなかったら、江戸時代の人々はみんな飢え死にしていたと思います。それに一番の理由は、私の大好きなお米が食べられなくなってしま |
| うことです。もう一つはご飯がないと栄養のバランスが片寄ってしまいます。私たちはお米があるからこんなに健康に育ったのだと思います。もし、お米が |
| なかったら、私たちは本当に困っていたと思います。 |
| |
私はお米は本当に素晴らしい食べ物だと思います。なぜなら、おせんべいやお餅……などの、いろいろな食材に使われるからです。こんなに優れた食べ物 |
| は他には絶対にないと思います。 |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ