先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
ビバ!言葉の森! | 
|    | 
アジサイ | 
の | 
滝 | 
の広場
  | 
|    | 
たこ星人 | 
/ | 
こむ | 
中3 | 
  | 
|   | 
   幼稚園での歌とお遊戯、学校での給食。みないしょにからだを使い、動かすことで、たにんの身体におこっていることを生き生きと感じる練習を、私たち | 
| は繰り返して来た。身体に想像力を備えさせることで、他人を思いやる気持ちを、つまりは共存の条件となるものを、育んできたのである。 | 
|   | 
   そういえばそうである。幼稚園にいた時は砂場で遊んだり、粘土で何かを作ったりしてたのに、小学生になってからはいすに座り、机に向かって「フムフ | 
| ム」と勉強し、遊んでいい時間は20分になってしまった。粘土で何かを作るというのはあるけどそれが「成績」となって数字で表わされるようになった。 | 
|   | 
   生きる希望を無くしてしまったとき、「勉強してたなぁ」とか考えると、生きる希望がガクっと無くなってしまうが、「ありゃぁ楽しかったなぁ」とか考 | 
| えると、「まだまだ生きるぞぉ」と希望が出てくるものである。 | 
|   | 
   なので勉強しつつ、遊びつつの言葉の森はやっぱいいなぁと思ってしまうのであった。 | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ