先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
言いにくい言葉とは |
| 名前: |
ユッコ |
さん( |
あるろ |
) |
中1 |
エンジュ |
の |
池 |
の広場
|
| 内容 |
○ |
字数 |
831 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| 「では、例を挙げて具体的に説明しよう。」と自分の体験を例にして挙げてい |
| ったのはうまい!"☆"「たった三秒の間にいろいろなことが頭の中でかけめぐ |
| っている。」という体験は先生もたまにありますね。相手を傷つけないために |
| はどのように言うべきか、悩んでしまいます。"☆"「ごめんなさい・・・」と |
| 断ればすむことなのだけど、なかなか言いにくかったりしますね。ここの部分 |
| の話題をもう少し膨らませて書くこともできたね。例えば、「私たちは言葉と |
| いうものを日頃あたりまえのように使っているけど、もし、言葉というものが |
| なかったらどんなに大変だろうかと考える。しかし、こんな便利な言葉も時と |
| してつかいにくいものとなってしまうこともある。・・・」などというように |
| ね。"☆"一段落目に何について言いたいかということを書き、それについての |
| 具体例を二段落に書いていったところは、◎です。\(^o^)/ 最後もちゃん |
| と自分の意見でまとめていますね。あとは、ことわざや名言を使って書いてい |
| くことも少しずつ練習していきましょう!【ちょっと直してみようね】▲「き |
| づつく」⇒きずつく(傷つく) |
| |
ドラえもん |
先生( |
けこ |
) |
ホームページ