先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
お散歩から | 
|    | 
アジサイ | 
の | 
谷 | 
の広場
  | 
|    | 
金剛くん | 
/ | 
あゆわ | 
中2 | 
   マニュアル化した情報や知識よりも自分の頭で考えた知恵の方が大切である。知恵があるかないかは、一に、ものを自分の頭で考えているか、そうでない | 
| かなのである。 | 
|   | 
   教科書に縄文土器について書いてあった。今まで庶民どころか科学者までもが「縄文時代につくられたものなのだからいつでもどこでも簡単に作れるもの | 
| だ」と思っていた。しかし筆者が縄文土器と同じ方法で土器を作ろうとしたら水もれがしてしまった。さらに研究を重ねた筆者は十年もの年月の後についに同 | 
| じ物を作る事ができた。今の私達の知識による考えを打ち破るほどの、たくさんの知恵が絞られていたのである。 | 
|   | 
   しかし知識や情報による基本知識がなかったら知恵もくそもないと思う。少々の知識があっての知恵だと思う。上の例でもまず昔縄文土器というものがあ | 
| った事などを知らなかったら発見もなかっただろう。 | 
|   | 
   このように「情報」、「知識」、それと「知恵」かけると困る所がある。でもやはり僕は知恵の方が大半を占めている方が良いと思う。 | 
|   | 
    | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ