先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
すきなたべもの |
| 名前: |
加恵 |
さん( |
られ |
) |
小4 |
ウグイス |
の |
森 |
の広場
|
| 内容 |
○ |
字数 |
591 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| 会話で文章がはじまっているのは、とってもおもしろいね。印象的です。「わあおいしそう。」とまず書いてあると、食 |
| いしん坊の(こず)先生は、「な、なにがおいしそうなの?」と興味しんしん。つづく文を読んで「ああぶどうだったの |
| ね。」とうらやましくなりました。季節ごとにでまわるくだものをおいしく食べるのは、とてもいいことです。季節の食 |
| べ物には栄養もおいしさもぎゅっとつまっています。そんなくだものがお庭でとれるなんて、かえちゃんのおうちはすば |
| らしいですね。11月に食べるかきはきっとおいしいですよ。▲お母さんとぶどうをとりあうすがたがよくわかるように書 |
| いてあります。「たにんからみたら・・・」と客観的(きゃっかんてき)な目でみていることにすこしびっくりしました |
| 。よくできましたね。▲クラスの男の子の言葉に、おもわずわらってしまいました。かえちゃんの給食タイムはたのしそ |
| うね。▲秋がきて風が冷たくなってきました。体に気をつけて、がんばりましょう!!"☆" |
| |
ポプリ |
先生( |
こず |
) |
ホームページ