先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | 
先生のギャグ                          | 
| 名前: | 
一休さん | 
さん( | 
わら | 
) | 
小3 | 
アジサイ | 
の | 
林 | 
の広場
  | 
| 内容 | 
◎ | 
字数 | 
559 | 
字 | 
構成 | 
◎ | 
題材 | 
◎ | 
表現: | 
◎ | 
主題: | 
◎ | 
表記: | 
○ | 
| "☆" プロ野球選手から学校の先生になった坂本先生は、とても楽しくて、やさしい先生なんだね。何才くらいなの?  | 
| 先生は、きっと子供が大好きなんだね。 朝のあいさつから「ギャグ」の連発なんて、楽しそうだね。もしかしたら、一 | 
| 日中、先生のギャグで笑いっぱなしかな。「ギャグ聖人」のとびっきりのギャグを、もう一つくらい紹介してもよかった | 
| ね。「式をする人みたいにおこる」という部分、もう少しくわしく説明しておこう。「式」にもいろいろあるからね。そ | 
| れとも、オーケストラの「指揮」かな? プロ野球の世界は、とてもきびしいのだろうね。それを知っている坂本先生だ | 
| からこそ、「やさしさ」の大切さも知っているんだね。「ギャグもおもしろいけど、やさしさの方が」というところに、 | 
| わら君の気持ちがこもっているね。●「 」の中で、「。」があるものとないものがあるよ。●「これもぎゃぐの一部で | 
| す。」カタカナにしわすれたね。●「……とおり」「……ところ」は、ひらがなにする方がいいね。言葉の森新聞(11月 | 
| 1週号)を、参考にしてね。"☆" | 
|    | 
けいこ | 
先生( | 
なら | 
) | 
ホームページ