先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
未来を予想する |
| 名前: |
たば星人 |
さん( |
あころ |
) |
中1 |
アジサイ |
の |
池 |
の広場
|
| 内容 |
|
字数 |
1249 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
○ |
| 長文の趣旨を、とてもよく理解できましたね。筆者の考えに賛成の意思をはっきりと示した上で、授業での複数の実例で |
| 「予想を立てなさすぎて、悲劇が起こるから、予想は、たてた方がいいと思う。」と、明言したのが、たいへんよかった |
| ですね。体験をとおして書いたので、説得力があって、共感できます。これからの生き方として、「臨機応変」に対処し |
| ていく必要性を力説した点がとてもすぐれております。「どれだけ」ということばを使いすぎのようですので要約する際 |
| 、最初の「・・・年老い」といところだけに、「どれだけ」をつけて、あとは、省略して、すっきりさせましょう。★四 |
| 字熟語があるとうり→・・・・・があるとおり ★予想を立てなさすぎる戸→予想を立てなさすぎると"☆" |
| |
はるな |
先生( |
みき |
) |
ホームページ