先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
「がんばることが大好きな」を読んで |
| |
アジサイ |
の |
村 |
の広場
|
| |
なりあき |
/ |
あそき |
小6 |
僕の好きな勉強は、算数と社会と理科だ。と、いっても社会は歴史、理科は物理に限る。この三科目は、やる気がでるので学校でもいやにならない。でも |
| 最近、算数が簡単になってきたので、学校でやってもつまらない。だから、家では少し難しい問題をやっている。歴史と物理は主に読書だ。歴史は平穏な時 |
| 代はあまり変化がなくておもしろくない。戦争や革命などの激動の時代の方が好きだ。物理はホーキングの本を読んでおもしろそうだった。 |
| |
逆に嫌いな勉強は、音楽と家庭科と図工と国語だ。とくに、国語では感想文と作文が嫌いだ。だから、この言葉の森も大嫌いだ。毎週、毎週早くやめたい |
| と言いながらしょうがなくやっている。でも、学校で作文を書くとなったら気持ちは別だ。やらなかったら、宿題になるからだ。しょうがない、という気持 |
| ちに、さっさと終わらせよう、という気持ちがプラスされる。音楽、家庭科、図工もしょうがなくやっているが、図工も早く終わらせよう、という気持ちが |
| ある。理由は、国語と同じ。 |
| |
勉強とは目的ではなくて、手段と長文には書いてあるが、音楽、家庭科、図工、国語が嫌いなのは変わらない。作文は嫌いなのでこれで終わりにする。 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ