先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
感想文 | 
|    | 
エンジュ | 
の | 
泉 | 
の広場
  | 
|    | 
テリー | 
/ | 
あたや | 
小5 | 
             感想文 | 
|   | 
      佑樹 | 
|   | 
   数年前のことになるが、私は米国人の言語学者T氏と東京で親しくなった。彼はもともとアメリカ・インディアンの言語を専門に研究していたが、終戦後 | 
| の日本に軍人として駐留していたことも  | 
| あって、最近では日本語の歴史や方言にも興味を示しはじめ、遂に奥さんと三人の娘をつれて東京にやって来たのである。彼は古い日本家屋を一軒借り、畳 | 
| に座蒲団、冬は炬燵に懐炉、そして三人の娘を日本の学校に入れるという、一家あげての見事な日本式生活への適応ぶりだった。ある日、アメリカの学者の | 
| 習慣として、彼は多くの言語学関係の友人、知人を家に招待した。まずイタリア風のイカのおつまみなどで、カクテルを済ませた後、別室で夕飯ということ | 
|   | 
   僕は畳の上に座っていること、白い御飯であること、T氏たちが日本式生活を実行していることなどが重なり合って、一瞬私は、この御飯を主食にして、 | 
| おかずを併せて食べるのだという風に思った  | 
| らしい。目の前の肉の皿を取り上げて、隣の人に回そうとしかけた時、私はT夫人のかすかにとまどったような気配を感じたと、言うところを読んでひどい | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ