先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
「どこでもお手伝い」 |
| |
アジサイ |
の |
林 |
の広場
|
| |
諒 |
/ |
あろつ |
小3 |
ぼくは、おうちでいろんな手伝いをします。ぼくが一番好きな手伝いは、これからの冬のきせつには雪かきです。なぜかと言うと、 |
| |
「えっさほい、えっさほい」 |
| |
と道から玄関まで歩くところにつもった雪を、シャベルでわきによせるのは、おもしろいです。一番お金ももうかる仕事です。 |
| |
二番目に好きなのは、料理を手伝うことです。 |
| |
「手伝ってもいい?」 |
| |
とお母さんに聞いて、自分からすることが多いです。いためたり、まぜたりするのが楽しいです。 |
| |
三番目に好きなのは、お風呂洗いです。大変だけどよごれが落ちるのを見るのがおもしろいです。 |
| |
よくたのまれる仕事は、おかたづけとお皿あらいですが、どちらもきらいです。なぜきらいかと言うと大変でつかれるからです。お母さんもきらいだから |
| 、ぼくにたのむのです。 |
| |
学校でもお手伝いをします。一番よくやるのは、テスト用紙などをコピーすることです。さいしょは先生にコピー機の使い方を教えてもらいました。今で |
| は、 |
| |
「諒君、これコピーしてくれる?」 |
| |
と先生が言うと、 「ぼくも行きたい!」 という友達といっしょにコピー室に行って、コピーの仕方を教えてあげるときもあります。 |
| |
二番目によくやるのは紙を運ぶことです。一階の職員室から二階のクラスまでか、二階のクラスから一階の職員室まで運びます。 たまに学級通信を作る |
| のを、手伝うこともあります。先生がとった写真やげんこうをはるのは、工作みたいで楽しいです。学校でやる手伝いは、お金はもらえないけど、全部おも |
| しろいです。 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ