先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
手紙 |
| 名前: |
ゆり |
さん( |
あさつ |
) |
小5 |
イチゴ |
の |
泉 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
630 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| 手書きのものと印刷のものでは、もらったときの喜びが違うという意見をくわしく、ていねいに書くことができたね。ゆ |
| りさん自身が暑中見舞いや年賀状をもらったときに感じたことを入れて書いたので説得力もあるよ。さらに「もしも…」 |
| という文で、手書きのはがきと印刷のはがきを受け取ったときの違いを書いて、自分の意見を強調できたね。(^o^)v☆と |
| ちゅうで、「たしかに印刷されたものなら、めんどうくさくないし、かんたんだが~」という文を書いたところに注目し |
| たよ。これは、自分の意見とは反対の意見について書いてあるね。自分の意見だけを書くよりも、「別のこういう意見も |
| あるが…」とひとこと触れることで、書いている人の視野の広さを感じさせるし、(あぁ、この人は、いろいろな考えが |
| あることを知った上で自分の意見を述べているんだなぁ)とわかるから、とてもいい書き方だよ。実はこの【反対意見に |
| ついて書く】という練習は、中学生が練習している項目。ゆりちゃんは先取りしちゃったね。さすが! |
| "☆" "☆" "☆" "☆" |
| |
ミルクティ |
先生( |
あこ |
) |
ホームページ