先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | 
感想文 | 
| 名前: | 
テリー | 
さん( | 
あたや | 
) | 
小5 | 
エンジュ | 
の | 
泉 | 
の広場
  | 
| 内容 | 
○ | 
字数 | 
513 | 
字 | 
構成 | 
○ | 
題材 | 
○ | 
表現: | 
○ | 
主題: | 
○ | 
表記: | 
◎ | 
| "☆"食事は、ほとんどに人にとって毎日のこと、つまり習慣になっていることだから、自分の習慣と異なる行動を目にす | 
| ると、「ビックリ!」ということになるんだね。 もちろん、現代は、人の交流も情報も豊かになったから、「他の国で | 
| は……」ということは、頭では分かっていることも多い。それでも、実際に自分とはちがうものを目にした時には、T夫 | 
| 人のように、「かすかにとまどった」ようになるのだろうね。佑樹君は「お米」と言われて、何を想像するかな? 先生 | 
| (なら)は「たきたてごはん」や「おにぎり」だな。でも、あまりお米を食べない国では、「お米=野菜」なんだって! | 
   だから、お米を固めにゆでて(たいて)、ドレッシングをかけて「ライスサラダ」にするみたいだよ。もし、そんな光 | 
| 景を見たら、日本人はT夫人のように「かすかにとまどったような気配」を出してしまうかもしれないね。"☆" 自分が | 
| そんな態度を示されたら、逆にそういう光景にぶつかったら……どうしたらいいかな? 考えてみよう。 | 
|    | 
けいこ | 
先生( | 
なら | 
) | 
ホームページ