先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
本当の豊かさ | 
|    | 
アジサイ | 
の | 
谷 | 
の広場
  | 
|    | 
ピエッパ | 
/ | 
にお | 
中2 | 
   21世紀になった今、パソコン・テレビ・クーラーなどの電化製品は、必ずといっていいほど、一家に一台ある。僕は、つくづく豊かになったなと思う。 | 
| でも、それは物の豊かさであって、心の豊かさはどうなのだろうか。僕は、物の豊かさが増していく変わりに、心の豊かさは失われているように思う。 | 
|   | 
   確かに、今の世の中、便利な物が多くて豊かになってきている。僕たちの周りを見回してみると、電化製品であふれているのではないか。勉強部屋を見て | 
| も、スタンド・クーラー・ストーブなどがある。昔なんか、夏は汗だらだら、冬は寒くてぶるぶるしながら、夜は蛍の光で勉強していたのだから、どれだけ | 
| 便利になったことだろう。台所を見てみても同じだ。いまや簡単につく火も、昔は、まきを持ってくることから始めるのだから、料理一つ作るのに今の何倍 | 
| もの苦労があったことだろう。昔の人が今の時代を見て驚くのは、いうまでもない。  | 
|   | 
   では、問題の心の豊かさはどうだろうか。何しろ、「世の中、金」の時代だから、強盗や人殺しが増え続けている。現代人は、金のためなら人を殺すなど | 
| どうでもいいらしい。人殺しまではいかなくても、友達を捨てて、金儲けをたくらんでいる人は、少なくないだろう。友達という貴重な財産を犠牲にしてし | 
| まうほど、金は大事なのか。   | 
|   | 
   確かに、この便利な時代に生まれてきた僕は、幸せ者だと思う。でも、人を殺したり、友達を捨てたりするようでは、少なくとも豊かな時代とは、呼べな | 
| いではないだろうか。本当の豊かな時代というのは、ある程度便利で、何よりも、家族や友達を大切にできる時代のことをいうのだと、ぼくは思う。    | 
     | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ