先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
清書:「おもしろい妹」 | 
|    | 
アジサイ | 
の | 
林 | 
の広場
  | 
|    | 
諒 | 
/ | 
あろつ | 
小3 | 
| 「まゆ!やめなさい!」 | 
|   | 
   妹のまゆは今、三才です。まゆは、ぼくが勉強している時に、いつもじゃまをします。たとえばぼくが漢字をおぼえようとしているときに横で、 | 
|   | 
   「おばけなんてうーそさ…」 | 
|   | 
   とか | 
|   | 
   「おとうさんゆーび、どーこーかーな…」 | 
|   | 
   とか大声で歌ったりして、ぼくにおこられてなきます。 | 
|   | 
   まゆはクッキーのかけらを見て、 | 
|   | 
   「これ、魚みたい。」 | 
|   | 
   というようなたとえが上手です。だけどときどき、 | 
|   | 
   「これ、ウンチみたい。」 | 
|   | 
   など、悪いことばを言うと、お母さんにおこられてなきます。 まゆは、アメリカの幼稚園に通っているので、 「ヘイー!ワットアーユードューイング | 
| 、エンピツクーン?(おーい!なにやっているの、えんぴつくん?)」 | 
|   | 
   などと、英語と日本語をまぜて、ものに話かけたりします。 まゆは二才の時、何度教えてもトマトを「ママト」、たまごを「ぱまご」とまちがっていま | 
| した。 まゆは、すぐ人のものを、 | 
|   | 
   「これ、まゆの。」 と言います。 「ちがうよ。おにいちゃんのだよ。」 | 
|   | 
   とぼくが言うと、 「まゆのだよ!」 「おにいちゃんのだよ!」 | 
|   | 
   とけんかになって、まゆがたたいてきて、ぼくがたたき返して、またなきます。 しまじろうの本が来ると、本をよんであげたり、工作をつくるのを手伝 | 
| ってあげます。でも言うとおりにしないから、作り終わったら、上手じゃなくてなっとくしないか、できなくておこり出します。まゆは数字やひらがなの勉 | 
| 強もすぐあきます。 あと、話や歌を自分で作って一人で会話をするのがすきです。ぼくやおかあさんが、自分のことを「ラビットの赤ちゃん」と呼ばない | 
| とおこります。うさぎの赤ちゃんのふりをするのがすきなのです。 | 
|   | 
   最近まゆは、悪いことばを言わないこと、人をけらないこと、たたかないことをおかあさんと『指切りげんまん』をしてやくそくします。でもすぐわすれ | 
| て、たたいたりしたあと、また小指を出してきます。 でも、妹はおもしろくて、かわいいです。一番の理由は、遊び相手になるからです。時には、ぼくが | 
| めいれいしたとおりに、手伝ってくれることもあります。まゆがいるとすごくにぎやかです。 まゆはもうすぐたんじょうびきて、四才になります。四才に | 
| なったらもっとうるさくなるかなあ、それとももっといい子になるかなあと心の中で思っています。 | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ