先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
テストの点と成績表(自由な題名) |
| |
アジサイ |
の |
谷 |
の広場
|
| |
ピエッパ |
/ |
にお |
中2 |
冬休みに入る前に必ず行なわれるもの。それは、期末テストだ。結果は、良い教科もあれば悪い教科もあった。僕の中での、良い教科というのは八十点以上 |
| 。悪い教科というのは、六十点以下を指す。こういう基準はだれにでもあると思うが、良い・悪いを決めるのは、結局、点数だということに気付かないだろ |
| うか。成績表も同じだ。中間テストと期末テストの点数でランク付けされているようなものだ。このように、テストの点数だけで成績を付けるというのは、 |
| 良いことだろうか。 |
| |
僕は、どちらかというと、テストの点だけで成績を付けるのは、良くないと思う。テストというのは、長くても五日くらいで、そんなに長いものではない |
| 。だから、力を出し切れなかったりする。例えば、前の日に風邪をひいて、熱が出たり、頭が痛かったりすると、受ける気にもならない。ましてや、テスト |
| 前に身内の人が死んだりしたら、勉強する気にもならないだろう。それでしぶしぶ受けたテストが、成績に入ってしまう。そうなったら、不満が残ってしま |
| う。 |
| |
このように、成績を点だけで付けるというのは良くないことだ。もちろん、授業態度やレポートの提出・未提出も成績の中には、含まれていると思う。で |
| も、例え、授業態度が悪くて、レポートが未提出だっても、テストで良い点を取れば、成績が落ちることはまずない。やはり、点数一番なのである。 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ