先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
初詣 |
| |
アジサイ |
の |
林 |
の広場
|
| |
一休さん |
/ |
わら |
小3 |
「パンパン!!」 |
| |
僕は、初詣をしに鎌倉にいきました。鎌倉の去年の神様を手に持ち、初詣の準備をしてさあ出発です。神様を落としたり、人に当てたりすると罰を受ける |
| と思い、気をつけようと思いながら鎌倉に行きました。 |
| |
初詣の場所は、八幡宮ではなく鎌倉ぐうという所です。鎌倉の神様ししの形をした「ししがしら」というものは自分の家に飾ると自分の家の悪を食べてく |
| れると言うことです。「ししがしら」を鳴らすと、幸福がやってくるということなのです。これは鎌倉だけのことです。 |
| |
さっそく鎌倉ぐうでお参りをしました。お父さんに、 |
| |
「五円玉を入れるんだよ。演義がいいからね。」 |
| |
と言われ五円玉を入れました。鎌倉ぐうで神様を小屋の中で置きました。去年の神様は焼かれてしまいます。僕は神様がかわいそうだなあと思いながら置 |
| きました。なぜ燃やすのかというと、神様を捨てるなんてだめだからです。そして、新しい破魔矢を買いました。まるで、本当に神様が宿っているみたいで |
| した。 |
| |
僕が初詣に来て学んだことは、神様に一番お願いしたいことを神様にお願いすると言うことです。まあ、あたりまえのことですが、こういうことをすると |
| いいということなのです。 |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ