先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
おおみそかの一日 |
| 名前: |
考伸 |
さん( |
いおふ |
) |
小6 |
イチゴ |
の |
村 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
1470 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| 21世紀を祝して作文最長記録ですね。よく書けました。スキーやプールにがんばった「昼間」と、勉強をし、のんびりテ |
| レビを見た「夜」とのメリハリがよくきいていますよ。▲まずスキーのこと。今回スキースクールに入ることになったい |
| きさつはだいたいわかったのだけれど、特に強く勧めたのはだれだったのかしら。お父さん?お母さんの意見はどうだっ |
| たのかな。教えてください。第一段落では「・・・スキースクールへ入ってしまうハメになりました。ぼくは、お兄ちゃ |
| ん達は、スキースクールに入んなくていいなあ。」と考えるほどだったのに第三段落では。「・・・帰りの車の中でうま |
| くなったと言われました。きっと、スキースクールのおかげなんだと思いました。」とまでいえるようになったのですね |
| 。先生との交流がていねいに伝わっていますよ。▲夜勉強もしたとは感心、感心。21世紀は中学生なのですね。最終段落 |
| にそれに向けての決意がしっかり書けています。▲スキーのインストラクターの方との会話はそれぞれかぎかっこでくく |
| ってください。ますます内容が光りますよ。1月もがんばってね。 |
| |
ポプリ |
先生( |
こず |
) |
ホームページ