先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
楽しいお正月 |
| 名前: |
雅貴 |
さん( |
あめす |
) |
小5 |
イチゴ |
の |
泉 |
の広場
|
| 内容 |
○ |
字数 |
701 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
○ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| ☆☆☆雅貴くん、あけましておめでとう! みんなでにぎやかなお正月を過ごしたようですね。いつも顔を合わせている |
| 親戚でも、あいさつが「こんにちは」から「あけましておめでとう!」に変わるだけで、何だか新鮮な気持ちになるので |
| 不思議です。雅貴くんが感じたようなそんなちょっとした違いを、きっと他の人たちもそれぞれに感じ取っていたことで |
| しょう。さてお正月といえば、お雑煮におせち料理、そしてお年玉とたくさん楽しいことがあります。いつも同じように |
| して過ごすのもいいけれど、その中にちょっと変わったことが入ってくると、また面白くなりますよね。そんな気持ちも |
| 書けていたので、なるほどと思いました。「まあすきやきはすきや」という、ユーモア表現も入ったね(^_^)。来年は、 |
| 雅貴くんが新しい遊びを提案してみても楽しくなりそうですね。わかったことも、大きくとらえてしっかりまとめられま |
| した。よかったよ。☆語句について★毎年母の父と母(お爺ちゃんとお婆ちゃん)の家でいとこの家族で、ご飯を食べる。 |
| 3家族集まる。→毎年、母の父母(お爺ちゃんとお婆ちゃん)の家で、いとこの家族といっしょにご飯を食べる。全部で3家 |
| 族集まる。(文のつながり方に注意しよう)。★いつも同じ事をしていてもおもしろくなるけれどちがうことをすればま |
| たおもしろくなってくるのだ。→いつも同じ事をしていてもおもしろいけれど、ちがうことをすればまたもっとおもしろ |
| くなってくるのだ。(よりおもしろくなることを言ってみよう)。★句読点、増やしてみよう。読み直してみると、(、 |
| )をつけられるところがたくさんあるよ(^_^)。 |
| |
ももんが |
先生( |
みか |
) |
ホームページ