先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | 
個人として | 
| 名前: | 
スライム | 
さん( | 
あめひ | 
) | 
中1 | 
イチゴ | 
の | 
池 | 
の広場
  | 
| 内容 | 
◎ | 
字数 | 
601 | 
字 | 
構成 | 
◎ | 
題材 | 
○ | 
表現: | 
◎ | 
主題: | 
◎ | 
表記: | 
◎ | 
   個人と社会の間に存在する世間というものは、個人の拠り所となっているがゆえに、社会よりも世間を優先してしまう | 
| ことが多くなっていますね。会社ぐるみの汚職や派閥政治などは、その悪い例だと言えるでしょう。世間という存在その | 
| ものが悪だとは言い切れないと思いますが、やはり世間にとらわれず、もっと広い視野を持つことが大切ですね。 社会 | 
| がいくつかの世間で区切られてしまっていること、その世間を気にするあまり社会が見えなくなってしまっていること、 | 
| 二点とも鋭い指摘です。それぞれ実例をあげることができましたが、自分自身の体験実例をもっとくわしく書いて、問題 | 
| 点を浮き彫りにすることができるとよかったと思います。▲言いたいことはわかりますが、「視野を向ける」という表現 | 
| はおかしいね。「目を向ける」にしよう。▲スライム君にはめずらしく、第三段落の後半に敬体文が混ざってしまいまし | 
| た。常体文で統一してね。漢字の誤変換にも注意しよう。×「健康地震」 → ○「健康自身」打ち終わった後に、必ず | 
| 読み直しをすればミスは少なくなります。                 "☆"  "☆" | 
|    | 
メグ | 
先生( | 
じゅん | 
) | 
ホームページ