先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | 
ソクラテスは知らないということを知っている! | 
| 名前: | 
ハム | 
さん( | 
あそみ | 
) | 
小5 | 
アジサイ | 
の | 
泉 | 
の広場
  | 
| 内容 | 
○ | 
字数 | 
512 | 
字 | 
構成 | 
◎ | 
題材 | 
○ | 
表現: | 
◎ | 
主題: | 
◎ | 
表記: | 
◎ | 
  「何でも知っている=すごい」と、とらえがちなのでついつい知ったかぶりをしてしまうということもありそうな中、ハ | 
| ムさんは「知らないことは正直に知らないと言っている方が多い」と書いてくれていたね。これは素晴らしい!知ったか | 
| ぶりをすることよりも、正直に知らないと言うことのほうが大事ですよね。学校などで、分からないことがあったら、「 | 
| 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」ということわざがあるように、恥かしがらずにどんどん質問していくといいと思い | 
| ます。>^_^< "☆"学校での出来事を書いて話題を膨らませていったところが良かったです。このよに説明だけでなく、 | 
| 実例も書いていくとより一層話がわかりやすくなりますね。この感想文を読んで、一番大切だと思ったことはどんなこと | 
| だったかな?それを決めて、はじめに少し述べておくと何について書きたいのかということがはっきりしてくると思いま | 
| すよ。★ことわざを引用するのは、なかなか難しいかもしれないけど、少しずつ慣れていくといいね。今回なら、「聞く | 
| は一時の恥、聞かぬは一生の恥」が使えたね。>^_^<★次回は清書!国語問題頑張ってね!"☆" | 
|    | 
ドラえもん | 
先生( | 
けこ | 
) | 
ホームページ