先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
「なわとびができるようになった」 |
| |
アジサイ |
の |
林 |
の広場
|
| |
諒 |
/ |
あろつ |
小3 |
 |
| |
ぼくがはじめてなわとびをしたのは、去年の十一月でした。体育の高野先生が、 |
| |
「今月は、なわとびを中心にします。」 |
| |
と言ったので、なわとびをやり始めました。はじめは前飛び三回しかできなかったけれど、体育の時間が終わる時には、もう十五回出来ていました。それ |
| でもみんなとくらべると、幼稚園児みたいに全然へただったので、その後休み時間にドッジボールではなく、なわとびをするようになりました。 |
| |
次の体育の時間に、なわとびカードをみんなにくれました。そのカードは、何かができるようになったら、一点取れて四角の中をぬります。そして何点か |
| たまると級が上がります。そのカードをもらった後、体育の時間も休み時間も必死に練習しました。そうしたら後ろ飛び、前と後ろのかけ足飛び、前のこう |
| さ飛びができるようになりました。 |
| |
高野先生が冬休みの前に、 |
| |
「なわを持っていない人は学校のを借りて、冬休みの間練習してきなさい。できた所は忘れずに表にチェックしてきなさい。」 |
| |
と言いました。 |
| |
冬休み前の記録は、前飛び百二十三回、前かけ足飛び四十一回後ろ飛び九十九回、後ろかけ足飛び二十五回、交差飛び十回、あや飛び一回でした。冬休み |
| の後は、前飛び三百十三回、前かけ足飛び百二十三回後ろ飛び百三十五回、後ろかけ足飛び五十六回、交差飛び十回、あや飛び二十一回でした。十四級だっ |
| たのが、十級に上がりました。 |
| |
今は、体育の時間のときしか練習していませんが、今の最高記録は前飛び三百十三回、前かけ足飛び二百十回、後ろ飛び百五十五回、後ろかけ足飛び六十 |
| 七回、交差飛び十回、あや飛び四十一回、前二重飛び二回、後ろ二重飛び一回です。二ヶ月くらいでみんなみたいにじょうずになれて、よかったです。 |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ