先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
野生 |
| 名前: |
丈史 |
さん( |
すふ |
) |
小5 |
イチゴ |
の |
泉 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
435 |
字 |
構成 |
○ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| たけし君らしい面白みのある感想文が書けました。♪科学がこれだけ進歩しても、まだ自然と同じ環境を人工的につくる |
| のは難しいようですね。人間が深海魚をうまく飼育できるようになるまであとどれぐらいかかるでしょうね。"☆"似た話 |
| しとして、「カニ」のことを書いてくれていました。海でとってきて飼いはじめたけれど、すぐに死んでしまったのです |
| ね。生きものを飼うというのはなかなか難しいですよね。このお話しは、チョウチンアンコウを水族館で飼育したけれど |
| 、八日間で死んでしまったというお話しと似ていたね。<カニを飼っていたお話し>⇒<思ったこと>⇒<生きものはど |
| のように育てるべきか>という流れで書いていけたところがよかったね。特に、「ようするに、やせいの生きものは、家 |
| ではすぐ死んでしまうので、やせいはやせいで生きたほうがいちばん。」と、自分の意見をしっかり述べることができた |
| ところがとてもよかったです。最後の一文も、たけし君らしくおもしろいくくりになっていました。>^_^<できれば、「 |
| 思ったこと」などをもう少したくさん書いて、話題をふくらませていけるといいですね。(^o^)丿★今回の感想文は、た |
| けし君の得意分野だったね。▲「こ腫れやすい」⇒「こわれやすい」(「は」ではなく「わ」だね。)▲「いえ」「かう |
| 」「やせい」など、漢字で書けそうな字がいくつかあるね。"☆" "☆"カメ元気?(^o^) |
| |
ドラえもん |
先生( |
けこ |
) |
ホームページ