先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | 
デジタルカメラ | 
| 名前: | 
龍太郎 | 
さん( | 
いあせ | 
) | 
小6 | 
エンジュ | 
の | 
村 | 
の広場
  | 
| 内容 | 
  | 
字数 | 
266 | 
字 | 
構成 | 
◎ | 
題材 | 
○ | 
表現: | 
◎ | 
主題: | 
○ | 
表記: | 
○ | 
| 4階から、ズームで撮影したのに、プリントすると、顔までくっきりと映し出されて、あなたが、その、技術のすごさに | 
| 、感動しているようすが、よくわかりました。たとえをつかって表現すると、さらによくなるでしょう。例;「魔法にか | 
| かったように、顔まではっきりと・・・・・」というふうにね。一般化の主題が、むすびに、とてもたくみにかきあらわ | 
| せました。日進月歩の、インターネットの世界の成長ぶりは、目を見はるほど実に、すごいですよね。この文にふさわし | 
| いことわざや、名言の引用を考えてみましょう。 例:。「新しいブドウ酒は、新しい革袋に」「知識がはしごをつくっ | 
| たのではなく・・・・・」 "☆" ★クラブがありました。デジタルカメラで友達を撮影しました。友達は球技クラブで | 
| 、新学期にむけてビデオどりしていました。→クラブがあった。デジタルカメラで友達を撮影した。友達は球技クラブで | 
| 、新学期にむけてビデオどりしていた。(常体文に、文末をそろえましょう。) "☆" | 
|    | 
はるな | 
先生( | 
みき | 
) | 
ホームページ