先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | 
先進国としての日本 | 
| 名前: | 
Lisa | 
さん( | 
あいす | 
) | 
高2 | 
イチゴ | 
の | 
峰 | 
の広場
  | 
| 内容 | 
◎ | 
字数 | 
1036 | 
字 | 
構成 | 
◎ | 
題材 | 
◎ | 
表現: | 
◎ | 
主題: | 
◎ | 
表記: | 
◎ | 
| 今は「先進国」の地位も危ないともいわれている日本だけど、まあ、一応このような流れの意見をまとめていくのが無難 | 
| なところでしょう。と、いう中で見ていくと殆ど言うことなしの完成度。構成もいいし、実例も説得力抜群。高校の授業 | 
| で油絵を描くというのはうらやましい環境だね。もう一つの実例もうまい。いずれにしても、もっと「参加する姿勢」は | 
| 絶対必要だよね。それは基本知識を身につけることと矛盾しないと思うんだけど、国民性も大きいのかな。"☆" "☆"  | 
| ▲「戦後、明治維新をとげ先進国となった」は流れとしておかしいね。明治維新後は、まだ日本は先進国とは言えないか | 
| ら、この「戦後」は第二次大戦後のことでしょう? とすると「明治維新をとげ」が「高度経済成長を遂げ」というくら | 
| いならぴったりだね。"☆" | 
|    | 
スピカ | 
先生( | 
かも | 
) | 
ホームページ