先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
脱走地獄 |
| |
アジサイ |
の |
森 |
の広場
|
| |
れもん |
/ |
ふれ |
小4 |
「あれっ?!プーがいない。プーがいない。」 |
| |
それは、気軽にプーの小屋の中をのぞいたことから始まった。なんと!プーが、わたしが一番大切にしていたハムスター、プーが一番おそれていた脱走を |
| したのだ。 |
| |
なんて、運の悪いことだろう。いつもは、脱走をしても、外に出られないように、ハムスターのいる部屋のドアはしめるようにしている。けれども、今回 |
| にかぎって、ドアをしめないで寝てしまったのだ。 |
| |
わたしはもう、あきらめたくなかったが、あきらめるしかなかった。なぜなら、もう、外に出てしまっている確率が99%だったからだ。 |
| |
私の考えでは、まず、プーはいつものように、自力で小屋のドアをあけた。そして、プーはきっとこう思っただろう。(しめしめ、うまくいったぞ。あと |
| は、ドアから出るだけだ。)と。そして、階段をドスンドスンと落ち、まるで水を得た魚のようにあちこち歩きまわる。すると、あっという間に朝になって |
| しまった。少しつかれたので、ねていると、 |
| |
「ガラガラガラ。」 |
| |
という音で目をさました。あくびをしながら、音のした方をみると、窓が開いているではないか。ぼうけん大すきのプーが出ていかないはずはない。外の |
| こわさも知らず、とうとうプーは外に飛び出した。という考えだ。 |
| |
けれども、私はハムスターの性格、プーの性格を考えていなかった。第一、プーがこんなに計画的に行動できるほど頭のよいはずがない。私もそんなに頭 |
| がよいわけではないが・・・。 |
| |
そう、とうとうプーは見つかった。その見つかった場所とは、わたしたちの心配を裏切るようなところだった。そこは、プーの小屋のすぐ近くのハムスタ |
| ーフードが入っている箱の中だった。一晩中ハムスターフードにうもれていたというわけだ。(本当に困ったハムスターだ。いつもは、ハムスターフードな |
| んか食べないくせに。) |
| |
この事件があってからは、ドアに針金をつけることにしている。でも、前とはかわらなく、脱走地獄だ。(ああ、何回脱走したら気がすむのか・・・。) |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ