先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
ブハークション |
| |
エンジュ |
の |
泉 |
の広場
|
| |
すみすみ |
/ |
あない |
小5 |
「ブハーックション。」 「どうしたの?もしかして、***?」 |
| |
この***には、何がはいるでしょう。答えは、花粉症です。春は、花粉症の人にとって、とてもつらい季節です。とくに3月の半ばごろはきついです。 |
| |
花粉症があるのかというと、東京に、杉の木や、檜の木が多いからです。花粉の大部分は杉の木から飛びます。花粉症は、その花粉を、入らせなければ、 |
| 大丈夫です。入った場合でも、すぐに落とせば大丈夫な人が多いです。 |
| |
そこで、我が家はおばあちゃんが買ってくれていて、今までタンスの肥やしになっていた、鼻うがい機(ハナクリーン)と、今年、お母さんが、買ってき |
| てくれた目洗い機(ビューサワ)を、使ってみることにしました。使ってみることにはしたものの、ハナクリーンは、前使った事があって、鼻の奥が、ズキ |
| ズキムズムズしてきたことがあったので |
| |
「何でこんなの、またしなきゃいけないの?」 |
| |
と、思ったし、 |
| |
「逆に、鼻が詰まったりするんじゃないの?。」 |
| |
と、思ったりもしました。 ビューサワは、ちょうど、プールに入った後にする、目洗い機の、強力バージョンのような物なので、やったことはない |
| けれど |
| |
「目が変になったらどうしよう。」 |
| |
などと、勝手に考えていました。しかし、やめるわけには、いかないので、勇気を出して、やってみました。すると、思ったよりも、ずっと気持ちが良か |
| ったのです。私は、 |
| |
「チャレンジすれば、良いこともあるもんなんだなー。」 と、改めて実感しました。それに、 「こうやって、チャレンジすれば、いつか花粉症も、治 |
| るんじゃないかな。」 |
| |
と、思いました。 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ