先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
科学の進歩 | 
|    | 
ウグイス | 
の | 
泉 | 
の広場
  | 
|    | 
クジラ | 
/ | 
あなね | 
小6 | 
   これは科学者でなくても、一般の方々が広く眺めてめている観察、あるいは考え方かたからも皆同じ事情が生まれまれるはずだし、そういう点からも皆さ | 
| んが日常観察しているものから、新しい科学の目が生まれる、という子とも十分あり得ことだと思う。こういう事は天文学、あるいは地学などに限らず、い | 
| ろいろな科学の領域で起こっても不思議はないわけだ | 
|   | 
   私にも、にたはなしなしがある。それは、小学一年生のときお椀を二つ持ってお父さんの所にいった。 | 
|   | 
   「今から説明するよ」 | 
|   | 
   といって説明した。お茶碗を重ねて丸を作った。 | 
|   | 
   「これが地球ね」 | 
|   | 
   といってはじめた。でもそれは間違えていてお父さんに教えてもらった。 | 
|   | 
   「太陽と月が回っているんじゃなくって地球が回っているんだよ」 | 
|   | 
   って教えてくれた思い出がある!! | 
|   | 
   私は、この話を読んで科学のしんぽは、そのときによって考え方がちがうことが分かった。 | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ