先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
清書:One's Only One. |
| |
イチゴ |
の |
峰 |
の広場
|
| |
眠雨 |
/ |
うき |
高2 |
これまで日本は欧米へ追いつくことをその進歩としてきた。しかし今や日本の経済力は世界有数のものとなり、先駆者である欧米にも肩を並べている。そ |
| んな中で必要とされているのは、前人未到の荒野を切り開く「創造力」をもった人間である。 |
| |
だが、そんな人間の育成に日本の学校は少々問題がある。ある友人が学校で、設問にまだ習っていない解法を用いた。しかしこれが教師には気にいらなか |
| ったらしく、使うのは次学年まで待てと言われた。神経質なほどに馴らそうと、出る杭に目を光らせては、生徒たちの自分だけの何かを持つ力、生み出す力 |
| は貧困になるばかりではないだろうか。 |
| |
自我とは進む一本の線だ。日本では他の誰かとぶつからないように、線は薄くなっていく。対して欧米では直線たちが気侭に伸び、衝突事故の爆発的なエ |
| ネルギーを創造力に、ひいては発展に、いや、生存に転換してきた。世界の流通は既に生存競争だ。生き延びるために、日本もまた変わっていくことが必要 |
| なのだ。 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ