先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
矛盾 |
| |
アジサイ |
の |
池 |
の広場
|
| |
たぬき |
/ |
のと |
中1 |
いつから世の中が矛盾を恐れるようになったか知らないが、頭から悪いものと決めかかっている人が多い。白が黒であって空腹の時は物を食わない、など |
| という話が横行してもはた迷惑であろうが、雨が降れば天気が悪いといった理に合いすぎた命題でいっぱいになってもことである。 |
| |
どうも矛盾には、良いものと悪いものがあって、嫌われる、いわゆる矛盾は、良いものを除外して考えているようである。劇薬には病気を治すものはたく |
| さんあるが、不用意に使えば命取りになりかねない。どれもこれも毒として敬遠した方が安全である、というのにいくらか、似たところがある。 |
| |
同じ平面の上を反対方向から進んできた、二つの同じ力がぶつかれば両者は互いに相殺しあって、運動のエネルギーは消滅してしまう。無為無能の状態だ |
| 。こういう結果を招くような対立と矛盾がつまらぬものであるのは、はっきりしている。 |
| |
矛盾はいいと思う。第一の理由に少しの矛盾は面白いからだ。ねこがねころんだなどは少しずれていて面白い。しかしすごいつじつまが合わなのはいけな |
| いと思う。矛盾という意味は、矛と盾があってそれを売っている。店の人はこの盾はどんな矛も防ぎますよと言っている。他の客にはこの矛はどんな盾も突 |
| きとおす言っている。じゃ、この矛と盾が戦ったらどうなるのだと思う。どうなるのだろう?(-_-;)(笑)。つじつまが合っていないと思う。 |
| |
確かにつじつまがあっていないのはだめだと思う。しかし、面白い矛盾はいいと思う。 |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ