| 講評 |
| 題名: | 私の目標 |
| 名前: | ゆうこ | さん( | いこな | ) | 小6 | キジバト | の | 村 | の広場 |
| 内容 | ○ | 字数 | 512 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ◎ | 表現: | 主題: | 表記: | ◎ |
| 「目標がころころかわる」というのは、むしろ自然でいいと思うよ。若いころから「これ!」と決めていても、人間の |
| 成長によって必ず新しい目標ができてくるだろうからね。しかし、「背が高く」「成績をがんばって」「頭がよく」とい |
| うのは、いい目標だなあ。これは、もしかすると、みんなに共通する目標かもしれないね。 成績に関しては、ちょうど |
| 5、6年生のころから、勉強に対する意欲が出てくる時期にあたるから、今そういう目標を立てたというのは、これからの |
| 学校生活を送る上でぴったりの目標になると思うよ。小6になると、算数も難しくなってくるけど、それは小5からの延長 |
| で難しくなっているということだから、本格的に勉強をするとしたら、小5の問題集からじっくりかたづけていくといい |
| と思うよ。 第三段落で、お母さんの話を入れて立体的にしたことはよかったね。これから、このようにいつも似た話を |
| 調べていれていくようにしよう。特に感想文は、自分の体験だけではなかなか見つからないと思うから。 結びの感想は |
| 、「夢とは人間にとって・・・」と大きくまとめていこう。ちょっと難しいけど、すぐにできるようになると思うよ。 |
| 4月2週も木曜日は都合が悪いようだったから、また書けそうなときに教室に電話をしておいてね。◆お母様へ:長文はか |
| なり難しいので、できるだけ毎日お母様の聞いている前で音読するようにしておいてください。よろしくお願いします。 |
| "☆" 勉強、がんばってね。 |
| 森川林 | 先生( | なね | ) |