| 講評 |
| 題名: | 矛盾 |
| 名前: | らくだ | さん( | いうみ | ) | 中1 | カモメ | の | 池 | の広場 |
| 内容 | ○ | 字数 | 219 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ○ | 表現: | 主題: | ○ | 表記: | ◎ |
| 難しい長文だったね。どんなことを題材に取り上げたらいいか、迷ってしまったのではないかな? 長文の中の「芸術 |
| 」ということをヒントに考えてみるとよさそうだよ。 例えば、俳句ではどうだろう。「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」 |
| の句だと、「柿を食べること」と「法隆寺の鐘が鳴ること」に、どんな理論的な結び付きがあるのだろう? これを理屈 |
| で理論的に説明しても、何ともおもしろくないね。 もう1つ、絵画ではどうかな。例えば、ピカソの絵で目が3つ描いて |
| ある女の人の絵があるのは、見たことがないかな? 「おかしいじゃん、人間の目は2つだから、矛盾しているよ。」と |
| いうことを言ったら、この絵の素晴らしさは感じ取れないことになるね。"☆" こんなふうに、題材を見つけてみるとよ |
| さそうだよ。ガンバレ、ガンバレ! |
| けいこ | 先生( | なら | ) |