| 講評 |
| 題名: | 私の目標 |
| 名前: | キウィ | さん( | いしわ | ) | 高3 | アジサイ | の | 丘 | の広場 |
| 内容 | ○ | 字数 | 468 | 字 | 構成 | 題材 | ◎ | 表現: | 主題: | 表記: | ◎ |
| いい作文だね。登校拒否になるぐらいだから、よほどこたえたんだろうね。年をとると、多少悪口を言われてもあまり |
| がっかりしないようになるけど(図々しくなるから^_^;)、若いときは感受性がするどいからちょっとしたことでも、す |
| ごく影響されることがあるんだよ。 だれでも自分の信じていた人に悪口を言われたりすると、かなりショックだと思う |
| よ。しかし、そういう経験をしたことで、カウンセラーのような仕事に関心を持てるようになったのだから、今ふりかえ |
| ってみると、その経験がよかったとまでは言えないけど、自分のプラスになったとは言えるかもしれない。そのかわり、 |
| それをプラスにするまでが大変だっただろうけどね。 構成は、説明したとおりによく書けている。「説明」→「そのき |
| っかけ」→「きっかけその2」→「感想」というかたちだね。三番目の段落のところに、自分の体験以外の調べたデータ |
| などを入れておくと、更にいい小論文になる。これは今後、カウンセラーに関する本などを読んで勉強していくといいよ |
| 。 この前は、電話が通じなくて失礼。てっきりオーストラリアだとばかり思っていた。(^^ゞ でも、そのあと、ニュ |
| ージーランドの番号で電話をしたけど、やっぱりつながらなかった。(T_T) 電話番号、もう一度確かめておいてくれる |
| ? それでは、来週は4.2週の課題をやっていくからね。"☆" |
| 森川林 | 先生( | なね | ) |