先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
自分で突っ込むんじゃない |
| 名前: |
金剛くん |
さん( |
あゆわ |
) |
中3 |
アジサイ |
の |
滝 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
741 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
第一の方法の「時間を気にしない」という例はおもしろい。なるほど、余裕をもって学校に着くというのはいい方法だ |
| けど、そういう余裕を持とうということ自体が時間にとらわれているということか・・・。ややこしいね。^_^; 現代人 |
| は、何もしないでいい時間というのは、ほとんどないから、犬や猫が一日中寝ているのを見ると、よく退屈しないと思う |
| よね。自宅謹慎というのも、そういうなにもしない時間になるんだろうね。したことある? 夏休みが時間に追われない |
| というのは、いいねえ。小学校の低学年のころまでは、そういうことも多いけど、高学年になると塾通いで、休みでない |
| ときよりも忙しいということもあるでしょう。今は、ゆとりのある夏休みになっているようで、よかったね。 今回は、 |
| 総合化でまとめたけど、中3は総合化ではなく、生き方の主題でまとめていけばいいんだよ。総合化の考え方としては、 |
「いかに使うかではなく何に使うかが問題だ」というような、ここに書いてあるパターンでまとめたのはいいと思うよ。 |
| 抽象的だけど、この抽象的に考えるということが大事だからね。"☆" リリーン。朝だよー。 |
| |
森川林 |
先生( |
なね |
) |
ホームページ