先頭ページ前ページ次ページ最終ページ
|   | 清書:インド人と私の違う考え | 
|    | ウグイス | の | 林 | の広場
  | 
|    | まいまい | / | いかす | 小3 | 
    | 
|   | 
   「牛のお通りで電車が止まる」私の周りでそういうことがないので何の事かよく分からなかったけれど、インドではよくある事です。前にテレビでこんな | 
| 事を映していました。  山の近くの道路で、すごく長い渋滞が起きていました。その元を突き止めてみると・・・何と牛がのんびりゆったり気持ちよさそう | 
| な顔してねそべってるではないですか!私は思わず  | 
|   | 
   「あれー!?何でクラクション鳴らさないのー!?」 | 
|   | 
   と言ってしまいました。それは何故か分かりませんでしたが、牛に対するインド人の優しさ、神様を慕う気持ち、見習いたい気がします。只、車や人が止ま | 
| るには個人が良ければ良いのだけれど、電車が止まるとなると他の人が・・・と私は思いますが、インド人はみ~んな牛を神様と慕っているので、別に良い | 
| のかな~とも思います。でも、一番ビックリしたのは、牛が邪魔しているのに、誰もクラクションを鳴らさず、不満そうじゃないからです。もし私なら待って | 
| いても足踏みをしていると思います。だから、私的にはインド人はとても我慢強いです。神様がかりに姿を現したと言うのは地方によって違いますが、神様 | 
| に優しくする心は変わらないと思います。 | 
|   | 
    | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ