先頭ページ前ページ次ページ最終ページ
|   | 「生物界の中でヒトという種を」を読んで | 
|    | ウグイス | の | 池 | の広場
  | 
|    | A.L | / | あそき | 中1 | 
   生物界の中でヒトという種を特徴づけてみると、優れた学習能力がほぼ一生にわたって維持される、ということが第一に挙げられるであろう。集積された | 
| 知識がなければ、ヒトはいかにも無力な動物なのである。情報の体系を持つことによって生きのびてきたのだし、また、現在の社会でもこうすることによっ | 
| て初めて有能に行動しうるのである。 | 
|   | 
   努力によって偉くなった人に野口英世がいる。英世は、左手の火傷のためにてんぼうといわれて落ち込んでいたため、尋常科の1、2年生の時は成績は良 | 
| くなかったが、その後に成績が良くなった。そして、医者となった。 | 
|   | 
    僕は、生まれつきの能力(これも大切だが)よりもその後の努力の方が大事だと思う。なぜなら、生まれつきの能力ばかりにたよると怠けてしまうからだ | 
| 。 | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ