先頭ページ前ページ次ページ最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | 日本語 | 
| 名前: | ゆうこ | さん( | いこな | ) | 小6 | エンジュ | の | 村 | の広場
  | 
| 内容 | ○ | 字数 | 214 | 字 | 構成 |   | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: |   | 表記: | ◎ | 
| "☆" おっ、今日は絵を入れたんだね。やり方、よくわかったね。これから、この絵の種類をもっと増やしておくから、 | 
| お楽しみに。 もし、ゆうこさんが絵を自分で描くのも好きだったら、お絵描きソフトで書いた絵をGIFかPNGで保存して | 
| 、それを画像の泉にアップロードして、そのリンク先を貼り付けるといいよ。このやり方は、将来、もっと簡単にする予 | 
| 定。 長文の内容をよく把握して書いた。英語やフランス語は、世界中の人が使えるようにどんどん使いやすいものに進 | 
| 化しているけど、日本語はまだ日本人だけが使うものとして留まっている。そのために、よその国の人にはわかりにくい | 
| ややこしいところがたくさんあるようだね。 段落は、三文ぐらいを目安につけておくといいから、今度書くときは、「 | 
| 。」が三つ続くまでは行を続けるというふうにかたちを決めてやってみるといいよ。 今回は、電話のあとすぐに書いた | 
| んだね。感心、感心。それでは来週は清書。どれがいいかなあ。5.2週のしんたろう君の話の最初の方に、しんたろうの | 
| 説明を入れて字数を全体で600字ぐらいまで増やせるように書いていくといいかな。"☆" | 
|    | 森川林 | 先生( | なね | ) | 
ホームページ