先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
「遊び」 |
| |
ウグイス |
の |
村 |
の広場
|
| |
美佳 |
/ |
いうわ |
小6 |
| 自動車のハンドルや、人間の生活には、「遊び」や「余裕」が必要だ。これは、母に聞いた話だけれど、自動車のハンドルに遊びがなかったら、少しハンド |
| ルを回しただけで、急カーブをしてしまうそうです。けれども反対に、「遊び」がありすぎてしまうと、カーブをするときに何度も、何度もハンドルを回さ |
| ないといけないそうです。 |
| |
そういう「遊び」の意味もあるけれど、もう一つの「遊び」の意味は、「楽しむ」ということです。例えば、「おなかをすかして嫌いなものをおいしく食 |
| べる」ということです。「おなかをすかして嫌いなものをおいしく食べる」ということなら、何度も経験したことがあります。その経験は、今日もしました |
| 。それは、小学校のクラブ活動で私は、家庭科クラブに入っていて、今日は餃子の皮でピザをつくりました。ピザのうえにのせる具は、ハムとチーズとトマ |
| トソースと、私の大嫌いなピーマンです。ハムとチーズは残念なことに、ピーマンと比べて量が少なくて、私が3つ目のピザをつくるときには、ハムもチー |
| ズもなくなっていてピーマンとトマトソースしか残っていませんでした。だから私は、ちゃんとおいしく食べられるかなと思いながら、あの大嫌いなピーマ |
| ンとトマトソースをのせることにしました。そして、つかったホットプレートなどをかたづけてから、帰りました。 |
| |
学校から家まで帰るには、約1キロ500メートルも歩かなければならないのでとても疲れます。だから家についたときには、もうおなかがペコペコでし |
| た。だから、おまちかねのピザを食べました。もちろんピーマンも、まずかったらどうしようと思いながら自分で食べました。すると、いつものあのにがい |
| 味があまりせずにおいしいなぁと思うことができました。いつもなら、ピーマンがピザのうえにのっていても食べるとにがい味がしますが、今日は、ほとん |
| どそんな味はしませんでした。だから、家庭科クラブで楽しく作れたし、家に帰るときにおなかがすいたせいかな?と思いました。 |
| |
だから遊びとは、人間にとってどこからみても良いものだ。 |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ