先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
ガッツとは・・・? | 
|    | 
アジサイ | 
の | 
村 | 
の広場
  | 
|    | 
ハム | 
/ | 
あそみ | 
小6 | 
   そのためにも、そこに「遊び」が必要ではないだろうか。つまり、余裕だ。「遊び」には、大事な意味がいくつかある。 | 
|   | 
   肝心なのは、「自分のしたいこと」を「楽しむこと」だ。いわば、自分の好きなことをして「楽しむ」のだ。自動車のハンドルにも、「遊び」がある。 | 
|   | 
   子供たちの天職は、遊ぶことだ。たっぷり遊ぶのが役目だ。小学校、中学校、高等学校を、このように過ごさざるを得なかった学生たちを見ていると、私 | 
| は、一大学教師として、もの悲しさで一杯になるのだ。 | 
|   | 
   親たちは、とんでもない勘違いをしているようだ。 | 
|   | 
   私にも似た話がある。自分にあてはめれば、文通をすることだ。特に書くことが好きだ。 | 
|   | 
   だから、漢字でも、計算でも、何でも書きたくなる。 | 
|   | 
   学校でも、算数の授業や、国語の授業、社会の授業、理科の授業など、先生が黒板に書くと、すぐにノートに書き込む。なぜ私は、書くことが好きになっ | 
| たかというと、去年の11月から、文通を始めたので、その頃から書くことが好きになった。 | 
|   | 
   あと、私は学校の宿題や塾の宿題などを、先に終わらせて、明日の用意や、マンガを読んでいたりしていたい。それが、私は夜遅くから(7~8時頃から) | 
| やっているので、終わる時刻が、夜9時から10時過ぎまでになることがほとんどだ。だから、私はもっと早くに終わらせたいと思っている。 | 
|   | 
   人間にとって、ゆとりは大切だなあ、ということが分かった。  | 
|   | 
    | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ