先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
清書:Inspiration |
| |
アジサイ |
の |
谷 |
の広場
|
| |
クラシック |
/ |
しふ |
中2 |
大発見には基礎がある。基礎を利用しなければ、新たなる発見はできない。しかし、時には、基礎に逆らう事も大切だ。 |
| |
直感いわゆるひらめきである。 |
| |
ニトログリセリンは、強力だが、衝撃に敏感で、すぐに大爆発してしまう。そこでノーベルは、来る日も来る日も、ニトログリセリンを睨み、あらゆる方 |
| 法を試した。ところが、すべての実験結果は悲惨なものだった。 |
| |
そんなある日、彼はふとした事に気がついた。 |
| |
「そうだったのか・・・ニトログリセリンは、土に含むと固まる!これを利用できれば・・・・・・」ノーベルの中にあったバラバラのピース、それらは、新た |
| なる要素が加わる事で、カチリと音をたてて組み合わさった。 |
| |
あらゆる衝撃にも耐え、なおかつ強大な爆発を巻き起こす、そして、たった一つの問題は、 |
| |
それを爆発させるような強大な衝撃を、どうすれば、好きな時に起こせるかだった。 |
| |
ふと、彼は思い付いた。外側から火であぶっても効果ないが、内側からならばどうか?・・・そうだ!導火線!! |
| |
この時、初めて、起爆原理の基礎が完成したといえる。 |
| |
科学だけではない。人を海に導いたもの、人に山の魅力を見せたもの、子供を、物語の世界に招待したもの、 |
| |
そのすべてに、直感はあてはまる。 つまり、逆らう、従う、のどちらにかたむくのでもなく、利 |
| 用するという行為が、いままで天才達をささえてきたのではないか?少なくとも僕はそう思っている。 |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ