先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
ママといると心がポカポカ | 
|    | 
ウグイス | 
の | 
泉 | 
の広場
  | 
|    | 
あんみ | 
/ | 
いけみ | 
小5 | 
| ママといると、心がぽかぽか | 
|   | 
       湯川 綾美 | 
|   | 
   「えー。また出かけるのー。また一人なのー。いやだよ。いっしょに行こうよ。」 | 
|   | 
   と私は、長い休みになると、必ず言います。 | 
|   | 
   私は、一人で留守番するのが大嫌いです。それは。一人だと、とってもこわくて、とっても心細いからです。 | 
|   | 
   初めは、{どうにかさせて、せっとくして、いっしょに出かけよう}と思うけど、最終的には、一人になるので、{効き目はないなー}と思い、やめます | 
| 。 | 
|   | 
   お留守番のどこがこわいかと言うと、一人になると、聞きなれた音が聞こえなくなるというところです。例えば、新聞をめくる音や、サラダに使う野菜な | 
| どを切っている音です。いつも宿題をしながら、その、「カサカサ。トントン。ザクザク」 | 
|   | 
   という音を聞いています。 | 
|   | 
   一人だと、外のバスの運転手さんの声や、バイクの音しか聞こえないからです。声や音が聞こえないだけでなく、ママの顔も見れないからです。 | 
|   | 
   だから、私はお留守番がだいきらいです。みんなは、 | 
|   | 
   「好きな事ができて、静かだから、好きだよ。」 というけれど、私は、しーんとしていると、とってもこわくて、ましてやそれが夜だったら、鏡に自分 | 
| がうつっていて、昼間の一兆倍くらいこわいです。 私は、{大人になるまでお留守番ができなかったらどうしよう。}と思うと、心配になるけれど、お留 | 
| 守番は、したくありません。 | 
|   | 
   そう考えると、{ママがいて、しあわせだなあ。ママがいない人は、かわいそうだなぁ。}と思い、{ママがいてよかった。}とおもいました。 {ママ | 
| のどこが長所ではなくて、ママがいる事が長所だなぁ。}と思いました。 ママがいるだけで、ウレピー。 | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ