先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
地球の仲間 |
| |
アジサイ |
の |
泉 |
の広場
|
| |
有貴 |
/ |
いおし |
小5 |
今僕のクラスでは,水槽で金魚三匹とめだか四匹を飼っています。金魚三匹はとても仲が良くて問題点は無いのですが,めだかはとても仲が悪くて6匹い |
| ためだかが,今は共食いのせいで四匹になってしまいました。 |
| |
教科書に書いていためだかの買い方では,「水槽に20ぴきくらいのめだかを飼いましょう」と書いてあった。それを見て先生が「 |
| |
うちのクラスってちょっとやばいんちゃうんか。」とじょうだん半分で言っていた。それを聞いてみんなはとても真剣な顔でうなずいていた。まるで付属 |
| の子が先生に授業を受けているみたいだった。 |
| |
僕も前の年の夏から秋に金魚を飼っていたことがある。金魚の世話をしている時はとても心がおちついて,楽しくなった。金魚はあきに白点病と言う病気 |
| で死んじゃったけど, |
| |
今でも人の飼っている金魚やその他のペットを見るとほしくなる。 |
| |
人間とペットの関係は,昔(五から十年) |
| |
はとても仲が良かったと思う。だけど今では色々な物の機械化が進んできて,犬はロボット犬・猫はロボット猫・人はロボット人間というようになってき |
| た。そしてペットと人の関係が薄れてきた。 |
| |
もしかしたら未来になって本物そっくりの動物ロボットができるかもしれない。また色 |
| |
々な店(コンビに・レストランなど)の仕事をロボットがしたりするのかもしれない。だがいつの時代になろうとどんな時代になろうと生物は生物同士仲 |
| 良く暮らしていかなければならないと思う。同じ地球に生まれた仲間なのだから。 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ