先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
手助けは良いか悪いか? | 
|    | 
ウグイス | 
の | 
谷 | 
の広場
  | 
|    | 
友里 | 
/ | 
あむろ | 
中2 | 
   この間、理科で友達に化学反応式を教えていた。その友達は、学校で3~4人かかって教えても、まだあまり理解できていないようだった。その日は、結 | 
| 局理解できないまま学校は終わった。何日かたって、その友達が「やっと、理解できたよ!」と言っていた。その友達は、塾もいっていない。だから、皆に | 
| 教えてもらったあと、自分で考えていたのだと思う。教えてもらって、その後自分で考える・・・。それは、手助けしてもらってはじめて実現する物だ。 | 
|   | 
   確かに手助けはよい。何故かと言うと、分からないところが分かるようになるという点だ。例えば、誰か知らない人に、道を尋ねたとする。その人が、そ | 
| こまで案内してくれることになり、そこまでの距離ずっと話続けたと言うことにしよう。それがきっかけで、友達になり、友情が芽生えたりすることもある | 
| かもしれない。(ないと思うけど・・・(笑))それに、お年寄りが困っている時に手助けをして、御礼を言われると、嬉しくなると思う。だから、手助けはし | 
| たほうがいいと思う。 | 
|   | 
   しかし、手助けがマイナスになる時だってあると思う。例えば、人に頼ればいいや。と思い自分で努力しない人・・・。いろいろ居ると思う。勉強の面で言う | 
| と、学校で友達に教えてもらったとする。その友達が一生懸命教えてくれているのに、途中分かりで諦めてしまう。と言うようなことが出てくるかもしれな | 
| い。なので、そういう人には、手助けしないほうが良いと思う。 | 
|   | 
   だから、手助けする時は、人と、場所、目的を考えて、手助けしたほうがいいと思う。 | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ