先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
清書:絶滅 |
| |
ウグイス |
の |
村 |
の広場
|
| |
ウルフ |
/ |
すふ |
小6 |
| トキは、一度絶滅の動物になったが、今は、段々増えてきた。よかったヨカッタ。 |
| |
昔は、魚が、たっくさん海で泳いでいたけど、今は、魚が減っている。僕は、たぶん人間が、釣りをしすぎているから減っていると思う。クジラも絶滅し |
| ている。あらたいへん。 |
| |
ホタルも絶滅している。僕は、たぶん木を切ったりして建物(ビルなど)を建てているからだと思う。人間が、環境をこわしているから、魚や虫が、絶滅し |
| ている。(減っている) |
| |
アメリカは、虫を取るとなんと!!罰金!!日本もぜつめつしてきたからそうなるのだろうか?? |
| |
としょ室で図鑑を見ていたら今ではいない魚・虫・・動物などが写っていた。なぜ昔いた動物などがいないのだろうか?たぶん環境破壊をしているからだと |
| 思う。環境が壊れると豊かじゃない・さわやかじゃない・空気がおいしくなくなる。人間が、自然を守らないと環境が、壊れると思う。このままずっとこの |
| ような感じだと環境もしくは地球も壊れてしまうと思う。 |
| |
僕は、山にカブト虫・クワガタを捕まえに行く。前の日に仕掛をして次の日早く山に行く。見てみるとあまりかかっていない。なぜだー。こともりのせん |
| せいは、昔は、たくさんいたといっていた。最近では、トンボやセミが多いぃ。 なぜなんだろう? |
| |
トキは、一度絶滅の動物になったが、今は、段々増えてきた。よかったヨカッタ。 |
| |
 |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ