先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
お米はすごい力を持っているー! | 
|    | 
アジサイ | 
の | 
村 | 
の広場
  | 
|    | 
SMILEY(^o^) | 
/ | 
あるわ | 
小6 | 
   ケーキミックスはアメリカやヨーロッパやオーストラリアで大ヒットした。だから、日本でもケーキミックスが売れるようにと、炊飯器を利用してできる | 
| ケーキミックスの作り方を開発した。しかし、ケーキミックスは日本ではさっぱり売れなかった。原因は炊飯器にバニラやチョコレートを入れるのにだいぶ | 
| 抵抗があったからだ。この分析結果を聞いたケーキミックスは、きっぱり日本市場から引き上げていった。問題が、そこまで民族的な伝統に根ざしている以 | 
| 上、手打ちようのないからである。 | 
|   | 
   私の家もやっぱり主食は御飯。おばあちゃんに、 | 
|   | 
   「ごはんつぶも残さずに食べなさいや。おばあちゃんが子供の時は戦争で食べ物が少なくなって、ごはん一粒残しただけで、うーんとしかられたんだよ。 | 
| 」 | 
|   | 
   とよく言われる。それだけ、ほかの食物とちがう重みをお米は持っているんだな。私もケーキミックスを作るのに、炊飯器にチョコレイトやバニラを入れ | 
| るのはちょっと嫌だな。良く洗ったって、においが残るかもしれないし、そこでまた御飯を作るのも気持ち悪い。私はケーキミックスが売れなかった理由が | 
| よくよ~くわかる。 | 
|   | 
   「腐っても鯛」 | 
|   | 
   と言うように鯛などの高価な物はたとえ腐っても、それなりの値打ちがあるものだ。日本の人々に多くの親しみを持っている米が、このごろ外国からの輸 | 
| 入されてきた食べ物に人気がでてきたことによって、お米を主食とする人が減る、なんてこと起きない。そう簡単に日本人はお米を見捨てたりしないのだ。 | 
|   | 
   文化というものは、理屈を超えた力を持っていて、人間の行動に影響を及ぼす。私のおばあちゃんが詩とか俳句とか短歌とかよく作っているのは、日本の | 
| 文化の影響があるからだろう。もしかしたら、私が書いているこの作文だって日本の文化からの影響かもしれない。 | 
|   | 
   「日本文化ってすごい力をもっているんだなぁ。」 | 
|   | 
   私はつくづくそう思った。 | 
|   | 
    | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ