先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
小さな生き物の命を大切に |
| |
アジサイ |
の |
森 |
の広場
|
| |
一休さん |
/ |
わら |
小4 |
|
| |
「ひえーーーーー。」 |
| |
これは僕がお風呂にはいって、最初に出た言葉でした。ここは、家の中のすこし狭いお風呂場で事件はおこりました。いつもぼくは「入浴剤」を入れてザ |
| ップーンとはいるのではなく、ゆっくりと入るのが僕のやり方です。なぜゆっくりはいるかと言うと、お父さんに、 |
| |
「そうやって入ると、体の健康にいいんだぞ!!」 |
| |
と言われたからです。それから、ゆっくりと入る習慣がついてしまったのです。ぼくはこのことを、いいような悪いような気分でした。 |
| |
つい最近の夜、僕がいつものようにしていたら、体積約二十四平方センチメートルの大きさでした。そのくもがきゅうに天井からすりおちてきました。ぼ |
| くは、おや? と感じました。なぜかというと、くもがどうしてお風呂にいるのだろうと思ったからです。それはおかあさんが、お風呂のドアを開けっ放し |
| にしていたので、その間にくもがしのびこんだのでしょう。ぼくはさらに思い出しました。それは、前にも小さいくも・大きなくもがそれぞれ二ひきずつい |
| たことを思い出したのです。このことから、もしかするとこの家には、前の人が住んでいたときに生れていたのかもしれないことでした。そのためこのくも |
| は、「この家の先祖」と言うことになるのです。そのことから僕たち家族みんなは、くもを注意深く殺さないことにしたのです。 |
| |
僕はこの事件から、虫や動物いや、生き物すべてが人間の仲間であると感じました。小さな生き物の命も大切にしましょう。 |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ