先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | 
ウサギ式、カメ式の勉強 | 
| 名前: | 
太一 | 
さん( | 
あうけ | 
) | 
中3 | 
アジサイ | 
の | 
滝 | 
の広場
  | 
| 内容 | 
◎ | 
字数 | 
1096 | 
字 | 
構成 | 
◎ | 
題材 | 
○ | 
表現: | 
◎ | 
主題: | 
◎ | 
表記: | 
◎ | 
| 中身の濃い意見文が書けたね。カメ式のコツコツ勉強法とウサギ式の即席勉強法(一夜漬け)の違いを、具体的に数学、社 | 
| 会科の例を使って書いたところがわかりやすく、かつ説得力も十分。ウサギ式とカメ式の特徴をよく言い表せているよ。 | 
| 最後の段落では、カメ式こそが本物の学力につながるという結論(生き方の主題)をすぐ書いて終わりにするのではなく、 | 
| 【反対意見】についても触れたことで、より意見が深まっている。結局、目先の点数、順位だけでなく、もっと長いスタ | 
| ンスで考えた本物の使える学力・知力を育て伸ばすことが重要なのだね。中学生の立場でこのことをしっかり認識してい | 
| る太一くんは大したものだ。 u_u ウムウム☆ 歴史のテストで、まさか数学のように考え、計算して解答できる人はこの | 
| 世に存在しない…というくだりはユーモア度抜群! (^o^)  "☆"  "☆" | 
|    | 
ミルクティ | 
先生( | 
あこ | 
) | 
ホームページ