先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
父と母の子供の頃 |
| 名前: |
ラブリー |
さん( |
あにせ |
) |
小4 |
イチゴ |
の |
森 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
764 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| お父さんとお母さんにていねいな取材をして、おもしろい話をたくさん聞き出せたね。v(^o^) まるで新聞や雑誌の取材 |
| 記者みたいに、くわしく聞いて書いてあり感心したよ。お父さんのそろばんの話では「私だったら…」と考えたことを加 |
| えて、ピアノの話ではラブリーさんの発表会の話へとつなげて書いて……聞いた話を書くのがじょうずになったね。「聞 |
| いた話」それだけを書いて終りにしないで、自分の思ったことを入れたり、ほかの話とつなげたりして、作文の内容がさ |
| らに広がったね。お母さんの話では、子供のころの遊びの話を聞きだして、今の子供の遊びとくらべてみたのね。今と昔 |
| をくらべて考えたことを書いたのがよかったよ。たとえ時代は変わっても、子供にとっておもしろい遊びはそれほど変わ |
| らないのかもしれないね。(科学が進んだおかげで、昔はなかったテレビゲームなどの新しい遊びもふえたけれど。)☆ |
ラブリーさんのお父さんが、愛犬といっしょに幼稚園へ行っていたという話には、ほんとうにビックリ! (@o@) ウ |
| ルフもきっとお父さんのことが大好きだったのだろうね。卒園写真にも写っているなんてすごいなぁ。ウルフは幼稚園で |
| もみんなの人気犬だったのね。(^o^)▲ 直しておきたいところ φ(. .) 2行目:そんな急は取れない → そんな |
| 級は取れない 5行目:いっしょに引いてもらいました → いっしょに弾いて(ひいて)もらいました 下から4行目:バ |
| トミントンなので → バトミントンなどで 一番下の行:今の遊びのほうが面白いから → 今でも、それらの遊びが |
| 面白いから(前後の文と意味がつながるように考えてみると…↑こうなるのではないかな?) "☆" "☆" |
"☆" "☆" "☆" |
| |
ミルクティ |
先生( |
あこ |
) |
ホームページ